2023-01-01から1年間の記事一覧
スピリチュアルなどでは、よく目覚めるなどと言われたり、最近では2025年に日本人が目覚めると言われたり、合気道でも目覚めて行かなければならないのですが、目覚める、もしくは目覚めた状態とは、一体どういうことでしょうか? それが分からなければ、努力…
合気道も色々あり、YOSAKOIやエアロビの延長で、合気道の技の手順や形、数を覚えるカルチャー合気道のようなものは、合気道をちょっとだけ味見してみたい人、運動不足の解消やストレスの発散したい人にはいいと思います。 札幌女性合気道で目的にしているの…
ペンキ画家のSHOGENさんは、アフリカにあるブンジュ村の村長から、 「諦められる時間が来る幸せってわかるかな?」 と聞かれたそうです。 「ショーゲンが諦めるという言葉を聞くと、マイナスに捉えるだろ。でもこの村ではプラスなんだ。何故かと言うと、諦め…
合気道は武道でもありますが、武道と言うと、敷居を高く感じる女性は、少なからずいると思います。 そのため合気道に興味があってやってみたいとは思うけど、不安を感じたり、「自分なんかが行っていいだろうか」「迷惑かけてしまうんじゃないだろうか」など…
今非常にバズっているペンキ画家のSHOGENさんですが、私がSHOGENさんを知ったのは、ブログで紹介した時ですから、ほんのつい最近です。またその時も、ペンキの絵には興味ないと思って、下の動画しか見ていませんでした。 それが他の動画を見てみると、イメー…
合気道に興味はあるけど、運動に自信がないと思って、合気道をやることをためらっている人もいるかもしれません。 またそういう人は、合気道は運動神経がいい人がやるものだと、思い込んでいるものですが、運動神経がいい人は、試合のない合気道では物足りな…
合気道は難しそうというイメージがあり、更に自分は運動に自信が無い事に、絶対的な自信がある人は、自分には合気道なんか絶対出来ない、だから合気道には興味があるけど、やらないと考える方もいると思いますが、 合気道はスポーツと違い、ダッシュ、インタ…
ペンキ画家のSHOGENさんの動画を紹介したことがありましたが、10月に出版した本は、20日間で17万5千部が売れ、台湾と韓国でも出版が決まり、今は一日に300件の講演依頼が来ているほど、バズっている方です。 SHOGENさんのことを知らない方のために簡単に説明…
女性の中には武道が全くの未経験で、合気道を始めるのに不安がある方もいるでしょう。 しかし生まれつきの武道経験者などは誰もいなく、最初は誰しも初心者であるので、合気道は、全く未経験の女性であっても大丈夫です。特に札幌女性合気道は、武道や合気道…
運動に自信が無いとか、武道未経験であるとか、鈍くさいとか、自分が合気道をやれば、他の人に迷惑をかけてしまうと思い、合気道をやることを躊躇してしまう方もいるかもしれません。 しかし、迷惑をかけることの何が悪いのでしょうか? 当然人に迷惑はかけ…
腰痛があったり、膝痛があったり、健康に不安を抱えている人の中には、合気道をやってみたいけど、出来ないと考えているかもしれません。 確かに腰痛や膝痛、股関節痛などがあったりすれば、体を動かしにくいし、やったことがない合気道を始めるのに不安を感…
何をしても続かないタイプの人は、合気道を始めてもきっと続かずに挫折してしまうだろうと考え、そうなる前に最初から合気道をやめておこうとする人がいるかもしれません。 しかし私はこう考えるのです。 たとえば禁煙したけど続かなかったといった場合、自…
人付き合いが得意でないとか、傷付いていたりすると、合気道を始めるのも不安だったりもしますが、今の合気道の多くは、初心者の人には優しいです。 私が合気道を始めた時や以前は、初心者に対して特別に優しくしたりなどは、余りありませんでしたが、今は他…
何か落ち込んだりしたりして、元気を失っているために、合気道に興味はあるものの、一歩踏み出す勇気、元気が沸かず、遠巻きに眺めるぐらいにしか出来なくなっていることもあるかもしれません。 その場合はまず元気を回復させ、あなたの元の氣を取り戻して下…
合気道をやりたいと思っているけど、それを話したらお友達や周りの人に反対されて、やっぱりやめようかな、と考えを変えてしまう人もいるかもしれません。 しかしその人は、合気道の何を知っていてアドバイスをしているのでしょうか?それとも合気道を何も知…
今週の火曜日から、新しく札幌女性合気道に来てくれた40代の女性は、道着を直ぐ購入していた行動の素早さに驚きましたが、それだけでなく、柔道など経験があるのではないかと思うぐらいに、道着を大変上手に着ていて驚きました。 普通は洋服とは少し違うため…
以前、シークエンスはやともさんの霊能者が見た未来の動画と、アフリカのブンジュ村に住んでいたペンキ画家ショーゲンさんが、シャーマンである村長から聞いた2025年の7月に日本が大きく変わる、大きくふるいにかけられる、本来の日本に戻って行く、 皆と生…
どこかの町で、財政非常事態宣言がされたとすれば、住民は「政治家は何やっている!」と怒りたくなるし、「これからどうなるんだ!」「子供は保証されるの?」と不安になるでしょう。 そのため住民説明会では、怒りや不安の感情を町長なりにぶつけると思いま…
札幌で合気道に興味を持ったのなら、気軽に問い合わせをされるといいですが、ただ問い合わせの仕方によって、相手がどういった印象を持つか、相手の反応が変わり、少なからず自分に返って来るものが変わったりもするものです。 たとえばそれによって不安が強…
札幌女性合気道では、普段体育館で稽古していますが、現在体育館の柔道室や格技室では、1番2番のような感じでスペースが分けられており、各団体でそのスペースごとに分かれて使っています。 たとえばこんな感じ。 1 2 3 4 5 6 入口 その際、他の団体で…
合気道開祖が教えていた昔の合気道では、紹介者2名が必要で、身元のしっかりしているものしか習えませんでした。 今は昔と時代が変わり、今の合気道は誰でも習うことが出来ますが、それでも最低限の礼儀が必要であるのは、社会人として当然で、その際に一つ…
人とのコミュニケーションやメールに慣れていなかったり、また合気道に対し敷居を高く感じたりしていると、メールで問合せるだけでも、緊張したり、不安になったりする人もいるかもしれません。 まず合気道を何も知らないのであれば、合気道について少し勉強…
今は体験者が来ても、道場生が案内しているため、そうしたことには余りならないですが、こうした説明を詳しく聞くことで、初めてなる程、確かにその通りだと気づいたり、実際に自分が同じ立場になった時に、非常に違和感を感じるようになります。 逆に無頓着…
今は便利になり、物も溢れるようになったため、与えて貰うことが当たり前になりました。 また叱られなくなり、褒められるようになりましたが、そうすると自分は偉くなった錯覚、出来ている錯覚を持つようになり、誰かに何かをやって貰うことが当たり前になっ…
今は多くの人が何か新しく始める時、自分に出来るか出来ないかを気にしています。 そのため札幌で合気道に興味があるけど、自分には出来ないかもと不安に思い、一歩を踏み出せないでいる方もいるかもしれません。 しかしそうした考えは非常にもったいない事…
今は色々と忙しかったり、大変な世の中だったりもするので、ストレスや悩みを抱えたりしていることもあるかもしれません。 また生きていれば、傷付いたりショックを受けたりすることはあるものの、その度に復活して行けばいいのですが、 周りに話を聞いてく…
合気道では技をかける方を「仕手」、もしくは「取り」と言い、技をかけられる側、倒される側を「受け」と呼びます。 また合気道の稽古や演武は、スパーリングや組手の様なものではなく、仕手と受けに分かれて行う一種の「型稽古」や、空手で言う「約束組手」…
札幌女性合気道は、現在動画も写真も、全くと言っていいほど公開していないため、イメージが付きにくく、行きにくく感じる方もいるかもしれません。 それでも、札幌にもいくつかの合気道がある中、札幌女性合気道を選んで来てくれ、通ってくれている方には、…
・まずは見学、体験に 札幌で合気道、もしくは札幌女性合気道に興味を持たれたのでしたら、一度見学、無料体験にいらして下さい。 またもし不安などありましたら、札幌の他の合気道を色々体験されたり、予行練習されてから、最後に来て頂いても構いません。 …
今は物質的には豊かになったものの、多くの人がストレスや悩みを抱えたり、精神的には満たされずにいます。 学校では、そうした最も大事なことは教えられず、また根性の時代から好きなことをやろうという、今風のプラス思考に変わったものの、それは本質では…