氣とスピリチュアル
特に今はスピリチュアル的なことが好きだったりもするので、魂磨きと言えば、響きがカッコいいため興味持ったり、やりたいと考えたりもすると思いますが、魂磨きは結構大変です。 今神社行ったりすることが人気なのは、努力しないでも願い事や自分の欲望を叶…
自分がお腹一杯で、また食べ物を残していれば腐ってしまうのであれば、それを誰かに上げることには抵抗がないものの、自分がお腹が空いて食べ物が無い状態で、食べ物を困っている人に上げることは、中々出来ることではありません。 空腹が続くことは嫌だし、…
合気道では相手が潜在的にして欲しい事を、感じ取らなければなりませんが、それには自分が空にならなければ、フィルターがかかったり、相手の情報を正しく受け取れなかったり、相手の情報が入らなかったり、 自分の都合を押し付け、相手の形や器に合わせるこ…
合気道は氣を大事にします。氣というと怪しいものに思われたりもしますが、分かりやすい所で言えば、相手の気持ちを理解する、察することです。 もちろん言葉も大事であるから、言葉も必要ではあるものの、相手の気持ちを理解しなければ、自分の正義や主義主…
今は頭で考えることが多くなっているため、困っている人がいたとしても、サッと動くことが難しくなっています。 特に他にも人がいる場合は、自分がしなくても、誰かが何かしてくれるだろう、という考えがどこかにあり、ただ見ているだけしか出来なかったりす…
女性は暴漢と戦うことよりも、出来れば危険を察知し、回避したいでしょうが、それには氣が大事になってきます。 またその氣を大事にするのが合気道です。 感謝の気持ちを伝えたり、自分が間違っていたことに気付いたなら、素直に謝らなければならなかったり…
今は欧米化し自己主張する時代ですが、合気道の開祖、植芝盛平は大変厳しい方で、開祖に何か意見しようものなら、大目玉を食らったそうです。 少し前までの日本はそういう感じで、今ではパワハラになるなど嫌がられますが、しかし昔の道の世界、師匠と弟子の…
スピリチュアルなどでは、よく目覚めるなどと言われたり、最近では2025年に日本人が目覚めると言われたり、合気道でも目覚めて行かなければならないのですが、目覚める、もしくは目覚めた状態とは、一体どういうことでしょうか? それが分からなければ、努力…
札幌女性合気道は、現在動画も写真も、全くと言っていいほど公開していないため、イメージが付きにくく、行きにくく感じる方もいるかもしれません。 それでも、札幌にもいくつかの合気道がある中、札幌女性合気道を選んで来てくれ、通ってくれている方には、…
合気道は札幌でも殆ど知られていないため、合気道とは合気道の技を覚えるものが合気道、といったイメージを持たれたり、 合気道をエアロビクスやフィットネスクラブのヨガ、ヒップホップなどの延長の様に考えられたり、逆に過度に敷居を高いものであると感じ…
合気道では争うのではなく、和が大事であると言われていて、和を言い換えれば一つになることです。 そうしたことを「合気」と呼ばれたりもしていますが、和の力、合気の力を使えば、力が弱いものでも投げ飛ばすことが出来るなど、常識とは違う力が生まれたり…
スピリチュアルなどに興味のあったりする人は特に、一体自分が何者であるのかを知りたいと思う人もいると思います。札幌で合気道に興味を持った女性の中にも、自分を知る術として、合気道を習ってみたいと考えている人もいるかもしれません。 しかし自分とは…
札幌で合気道に興味を持った方の中には、氣に興味を持った人もいるかもしれませんが、合気道がスピリチュアルであることは、余り知られていないかもしれません。 合気道の開祖、植芝盛平は、剣術や大東流合気柔術を学んだ後、大本(教)の出口王仁三郎(でぐ…
札幌で合気道に興味を持たれた方の中には、合気道で氣を大事にしている所に興味を持たれた方もいると思いますが、合気道では氣が大事であるものの、相手に触れずに氣で倒すといったことが合気道ではありません。 合気道の開祖は晩年、触れずに倒すみたいなこ…
札幌で合気道に興味を持った人の中では、氣に関心があって、合気道の達人は氣で倒していると思われる方もいると思いますが、合気道は氣が大事であっても、それと同じぐらい肉体も大事であると前回説明しました。 今はYouTubeなどがあって、昔はビデオなどを…
札幌で合気道に興味を持った方の中には、合気道の達人技は、氣の作用だと思われたり、また合気道の先生によっては、そういった教え方もされるかもしれませんが、 合気道でいくら氣が大事であると言っても、触れずに倒すみたいなことが合気道でもなく、また肉…
合気道の達人とは氣を察知する達人で、また氣を察知出来るようになれたのは、先生の身の回りの世話をしたり、気持ちの先を読むよう心掛けるなどして修行してきたためです。 ただ今は昔と違いそんなことは出来ませんし、また欧米化したことや便利になったこと…
合気道は氣を合わすと言われたり、氣が大事であるため、札幌で氣やスピリチュアルみたいなことが好きな人は、その延長で合気道に興味を持たれる人もいると思います。 ただエネルギーの様なものを飛ばして、投げたり倒したりすることが合気道ではありません。…
札幌で合気道に興味を持たれた方の中には、氣に興味があって、合気道に興味を持たれた方もいると思います。 合気道の開祖、植芝盛平は、体が黄金の光に包まれる黄金体験をし、超能力的な能力があり、氣の達人だったため、弟子が心の中で考えていたことが分か…
札幌で合気道の名前程度しか知らない女性にとって、合気道のイメージは、「触れずに倒すやつ?」「氣で倒すやつ?」といったイメージがあったりするようです。 また合気道に興味がある人、氣に興味がある人にしても、何か氣の様なもので投げられたり、飛ばさ…
札幌で合気道に興味を持たれた方は、護身術に興味があったり、合気道の美しい捌き、技、力を使わない所、女性でも出来る所、和合の精神に憧れたりだったりしますが、 合気道は名前に「氣」が入っているだけに、「氣」を大変重視した武道であるため、中にはそ…