本当と嘘はどちらが好きかと聞かれれば、ペテン師か詐欺師でもなければ、嘘が好きだと答える人はいないでしょう。
つまり本当が好きで嘘が嫌いな訳ですが、しかしその割りには、たとえば添加物を使った食品は、
ある意味嘘の食品でもありますが、それを食べないかと言えば、多くの人はほとんど気にせず食べています。
また友達や周りの人は、本音をズバズバ言って来るようなタイプというよりは、表面的な感じであったり、
自分自身も争いごとにならないよう、本音は胸の奥にしまっておいて、取りあえずその場しのぎの言い方をしたり、誤魔化したりすることの方が多いかもしれません。
そうしたように意識では嘘が嫌いでも、多くの場合は、本当や真実の方を恐れるもので、実際は嘘の方を好んで選んでいるのですが、
それが顕在意識と潜在意識のギャップで、そのギャップが大きい程、色々問題が起こりやすくなり、また潜在意識に自分の本音や答えが隠されています。

ペンキ画家のショーゲンさんが行ったというアフリカのブンジュ村は、大変素晴らしい所だと思いますが、日本人がブンジュ村に行くと、嘘が多い日本と、
本当が多いブンジュ村とでは、ギャップが大きいため、ショーゲンさんも最初そうであったように、恐らく傷付いたり大変です。
気付きや目覚めは時に痛みを伴うことがあり、それを乗り越えれば幸せな世界となり、逆に乗り越えなければ、今の感じがずっと続きます。
あとは自分がどうしたいか、どうなりたいかで、また今は時代が大きく変わって来ていて、比較的楽に目覚め初めて来た人もいれば、
強制的に目覚めざるを得ないことが起きている人や、もう少し眠っていたいなど、考えやタイミングなど、人それぞれでもあります。
急激な気付き、目覚めはかなりのショックを伴うため、少しずつでもいい氣がしていますが、まず初歩的なこととして、自分は本当よりも、案外嘘を選んでいたことに気付くことでしょう。
それが自分の潜在意識や自分を知ることになります。
札幌女性合気道でも、顕在意識では今までこうだと思っていたけど、実はそうでなかったことを知るなど、氣付きや学びの合気道です。